トップへ » 当院の紹介 » メディア掲載情報
2009年1月の朝日新聞に紹介されました
稲葉 繁先生が朝日新聞に紹介されました
2009年1月30日(金)朝日新聞 朝刊 【あなたの安心】
口臭について(毎日新聞掲載)
口腔衛生にもっと関心を
稲葉繁先生が日本歯科大学第2補綴講座助教授時代、毎日新聞の夕刊に掲載された記事です。
その内容をご紹介いたします。
【歯みがきとうがいが大事】
国語辞典で「におい」とひくと、二つの漢字がでてきます。「匂い」と「臭い」。音は同じでも、意味は正反対です。一方は心地よく、他方は顔をしかめます。 もちろん口臭は後の方。その発生のメカニズム。どうしたら「臭い」を消して「匂う」ようなさわやかな息にできるのでしょうか。歯や歯ぐきを健康に保てるの でしょうか。
においとは何でしょうか?
「においは目に見えず、形がなく手でも触れませんが、科学物質の粒子です。正体不明のものではなく、ちゃんと化学的に分析できるものです。においは原因があるわけですね。」
それでは口臭の原因は何なのでしょう。
「口臭には内臓などの病気による場合やニンニク、タマネギ、アルコールなどの摂取からくるものもありますが、最大の原因は口腔内の清掃が不十分で食べ物、飲み物のカスがたまって発生させるのです。」
どんな状態なのですか?
「口の中は温度も湿度もあって、細菌が住むには好都合なところですが、これに適当な隠れ家があれば言う事なし、です。食べ物のカスが歯の間に残っていればピッタリの条件。すると、そこからメチールメルカプタンという揮発性硫黄化合物が発生。これがいやな臭いの素なのです。」
なるほど。ところで特に朝起きた時に口が臭うのには理由があるのでしょうか。
「寝ている間はだ液の流出が少ないために、だ液の自浄作用が衰えるのが大きな理由です。だから寝る前に歯をみがき、うがいをするのが大事なのです。」
口臭の出やすい人というのはいるのでしょうか?
「非常に歯並びの良い人ですと、唇の動きで歯の表面をこすって前歯の部分はかなり清掃されますが、だいたい歯並びのいい人というのは三割ぐらいしかいないでしょう。」
すると口臭防止の対策は?
"黄熱病"の最後の流行
「歯磨きとうがいはとても大切です。歯磨きだけでは届かないところがある。そこをうがいできれいにする。 うがいに使う液の中に細菌の繁殖をおさえる成分が入っていればなお効果的です。うがいについては、日本人はまだ軽視しているところがありますが、欧米はう がいの先進国。良い洗口液もあります。日本でもこれから高齢社会を迎え、歯磨きがしづらい人も多くなります。うがいについてもっと認識を深めてもらいたい ですね。」
歯磨きは面倒だが、うがいなら簡単という人もいるようですが。
「やはり歯磨きは大事です。ただ、一週間全く歯をみがかずにいて、歯の汚れを調べた実験で、洗口液だけは使っていた場合には、かなり汚れが落ちていましたから、効果は大きいと思います。」
歯磨きで取りきれない汚れもあると思うのですが。
「歯科医院で定期的に衛生士にチェックしてもらう必要があります。歯磨きで取りきれない汚れ、硬くなってしまった歯石は自分ではとれません。ほうっておくと、口臭だけでなく、歯周病が悪化してしまうこともあります。」
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
きれいにお手入れされた歯は自分もまわりも気持ち良くするものです。
歯みがきもうがいもしないと、きたない歯になりやがて入れ歯になってしまいます。
そして、口臭があると楽しいデートや友達とのショッピングなど台無し。
ぜひ、毎日歯みがきをして、しっかりうがいをしてください。
稲葉歯科医院では口臭に対するアドバイスもしております。
口臭で悩んでいるあなた、きっと解決する方法があるので、私たちに相談してくださいね。
ラビリントレーナー
★口の筋力強化に一役・・・・ラビリントレーナー★歯科医師が考案した口腔トレーニング器具を使って口腔機能リハビリを伝授する研修会が12日、本庄市の本庄中央区民館実習教室で行われました。
介護事業者など約160人が参加、摂食、嚥下(えんげ)訓練器具「ラビリントレーナー」を実習しました。
研修会は児玉圏域介護事業者連絡協議会の主催。
日本歯科大学付属病院准教授の菊谷武氏とラビリントレーナーの考案者で日本歯科大学高齢者歯科元教授の稲葉繁氏が講師を務めました。
口腔介護リハビリテーションセンターのセンター長でもある、菊谷氏は「歯が丈夫なだけではだめ。こちの機能が低下するのを防ぐ必要がある。」と力説しました。
豊かな食生活を送るための口の体操などを教えました。
このあと、稲葉氏が菊谷氏をはじめとする日本歯科大学関係者と一緒に製品化したラビリントレーナーを紹介しました。
舌や唇(くちびる)の筋力を鍛えるやり方を教えました。
座長を務めた本庄市の飯塚歯科医院の飯塚能成院長は、
「すごく役に立つ話ばかりで意義ある研修会となりました。口腔機能がいかに大切か、理解して頂けたと思います。」と話していました。
稲葉氏によると、ラビリントレーナーは口の周りの筋力を強化する器具で、赤ちゃんからお年寄りまで歯ブラシ感覚で使えるのが特徴です。
お年寄りの食べこぼしや飲み込み事故防止だけでなく、脳血管後遺症による発音障害などの機能回復にも効果を発揮しています。と伝えました。
お年寄りの口腔異常、「カンジダ」肺炎の原因にも。
1996年に共同通信社より、全国31の新聞社で掲載された稲葉繁先生の記事をご紹介します。
書いた本人も忘れていた記事なのですが、患者様にはもちろん、私たち歯科医師にとっても興味深い内容です。そのまま新聞の内容を載せます。
【舌の痛みや不快感】
口の中の異常で悩んでいるお年寄りは意外と多いです。
だ液が出なくなったり、ねばついたりしてひどい場合は、口の中がヒリヒリ痛むほか舌が痛くなるケースもあって大変つらいといいます。
こうした口腔異常とカビの一種の真菌のカンジダ増加の関係に注目が集まっていいます。
日本歯科大学の稲葉繁教授(当時)は「口の中で増加したカンジダがさまざまな悪さをする」と話しています。
口腔異常と切ってもきれない関係にあるのがだ液です。だ液腺は大きく分けて三つ。ほおのところの耳下腺、下あごにある顎下腺、それに舌下腺です。
そのだ液の分泌量は成人で一日当たり1~1,5リットル。ざっとビール瓶2本に相当します。
だ液は多種多様な働きを持ちます。消化酵素を含んでいて消化を助ける、口の中を潤して食べ物を飲み込む際の潤滑剤の役割をするほか、口の中の掃除もします。
さらにわずかながら殺菌作用もあります。
ところが、加齢とともにだ液腺の機能が低下してだ液の分泌が少なくなる事があります。だ液の出が少なくなると、厄介な問題がでてきます。
食べ物がくっついてなかなか飲み込めなくなる上、口の中が不潔になってしまうからです。
「口の中には知られているだけで数十種類のバクテリアがすんでいるが、特に入れ歯をしている場合は、不潔になってカンジダが増えやすい」と稲葉繁教授
しかもお年寄りの場合は免疫力が衰えていることもあって、日和見感染を起こしやすくなっています。お年寄りにカンジダが感染しやすいのは、こうした背景にあります。
稲葉教授が高齢者歯科診療科の受信者の男性115人、女性149人を対象に調べたデータがあります。
その結果は、だ液1ミリ当たりのカンジダ菌数が十万個以上が男性で11人、女性では12人に上り、このうちの半分はカンジダが百万個医療に増加していることがわかりました。
いずれも歯や口腔の病気をもった患者さんですが、これらの事実はカンジダの感染者が決して少ない数字ではないことを示しています。
「受信者の95%近くからカンジダが見つかった。1ミリリットルあたり千個程度ならほとんど問題にならないが、十万個以上だといろんな症状がでてくるようになる。実際に受信者の5%以上が不快感や痛みを訴えていた」と稲葉教授。
その症状とはどのようなものなのでしょうか。まず舌が焼けるように痛んだり、感想しているときに感じたりします。また、塩辛いものを食べて、ときに口の中がヒリヒリしたり、味がおかしいなどの感じがしたり、口の中が粘つくなどの不快感を訴えているケースが多いです。
【肺炎の原因にも】
症状が全くないケースもありますが、カンジダが見逃せないのは、内蔵真菌症の犯人になる点です。弱ったお年寄りの内臓をカンジダなど真菌が侵してしまったらひとたまりもありません。こうした内臓真菌症の患者さんがこのところじわじわ増えていて、高齢化時代の新しいタイプの病気として注目を集めています。「口の中にカンジダが増加して食道カンジダ症や肺炎の原因になることもあります。そのためにも口の中を清潔にすることが大切で、お年寄りでは入れ歯の清掃をこまめにする必要があります。だ液が粘ついていたりしておかしいなと思ったら、洗口液を使用すればかなり予防できる」 と稲葉教授は訴えています。
プレスリリース一覧
2009年06月12日のプレスリリース
■難症例にも対応できる上下顎同時印象による総入れ歯の治療方法を発表
2009年04月27日のプレスリリース
■稲葉歯科医院、50~70代の入れ歯専門無料相談窓口を緊急開設
2009年02月18日のプレスリリース
■治療から31年経過、リーゲルテレスコープは長年使い続けられる入れ歯です。
DVD販売情報
IPSG研修会では、DVDを販売しております。
ライブで見せる究極の総義歯 DVD全6巻
前日本歯科大学教授 稲葉繁
今までの観念を破るデンチャースペースの完全な再現による総義歯の製作を、初診時から総義歯装着までを完全収録。
咬合採得、歯列上でのゴシックアーチの描記、上下顎同時印象フェースボウトランスファーをわずか1回で行う画期的方法を紹介。
DVD 全6巻 63,000円(税込・送料別)
------------------------------------------------------------
顎関節症の診断と治療 DVD全2巻
前日本歯科大学教授 稲葉繁
近年ますます増加している顎関節症の患者の診断治療をライブで見ることが出来、特にカボプロター咬合器の使用方法、チェアーサイドで簡便に使用できる顎機能検査器であるディグマによる咬合診断と、診療前と診療後の評価を見ることができます。
DVD 全2巻 21,000円(税込・送料別)
------------------------------------------------------------
顎関節症の診断と治療Ⅱ DVD全3巻
前日本歯科大学教授 稲葉繁
顎関節症は全身の様々なところに症状がでてきます。このDVDはクリック音の治療から、姿勢の改善までを解説を加えながら治療のプロセスを見ることができます。たった1回の治療で大きな改善を見ることができるのは、大きな驚きです。
DVD 全3巻 31,500円(税込・送料別)
------------------------------------------------------------
顎関節症の診断と治療Ⅲ DVD全3巻 【咬合調整の極意】
前日本歯科大学教授 稲葉繁
最近顎関節症は咬合とは関係しないという論文が多く見られますが、そのようなことはありません。事実このDVDでは咬合調整により、開口障害、顎関節の疼痛、咀嚼障害を目の前で治療していきます。
咬合調整の詳細がこのDVDで明確にわかります。
DVD 全6巻 31,500円(税込・送料別)
※顎関節症の診断と治DVDは、それぞれ患者及び内容も異なります。
購入希望やご質問に関しましては、メールフォーム
もしくは直接メールにてIPSG事務局までお問い合わせ下さい。
〒113-0034 東京都文京区湯島2-15-9
IPSG包括歯科医療研究所
TEL:03-5856-6787 FAX:03-5809-8637
メール:IPSG.802/p>
当院の紹介:関連ページ一覧
当院の紹介院長あいさつスタッフ紹介院内ツアー
メディア掲載情報アクセス・診療時間IPSG活動について
稲葉歯科医院だより
入れ歯の無料相談を行っています
トップへ » 当院の紹介 » メディア掲載情報
0 件のコメント:
コメントを投稿